見せる収納術

中古住宅の上手な収納術

中古住宅で快適に暮らすには、暮らしやすくするカスタマイズが必要だったりしますよね。とくに収納は大事なポイント!

収納アドバイザー整理整頓され、居心地の良い我が家にするための収納術を、1級建築士で住空間プランナー、越後収納美人主宰のこばやしりえこさんからアドバイスしてもらいます。

しまうのではなく、「見せる収納」

モノを見せることによって、自分たちの暮らしのテイストがよりハッキリとしてきます。

「これは私たちの暮らし方に合っているから綺麗しておこう。」とか、「これはちょっと違うよね。だから、買わないでおこう。(処分しよう)」とか、モノとの向き合い方も変わってきます。私が皆様にお伝えしたいのは、時間を経てもいつまでも「好き」でいられるモノに囲まれた暮らし方をして欲しいと言うことです。
それは、中古住宅(この言葉は好きではありませんが)を住み繋いで頂ける方々に、この住宅の辿ってきたヘリテージ(代々継承していくべきもの)を見つけていただく素敵な機会でもあると考えているからです。

とは言っても、現実は毎日の暮らしの中では、収納が足りないのは大きな問題です。ならばいっそ「見せる」ことにしましょう。しまうのではなく「見せる収納」です。

キッチンの見せる収納術は「仕舞うを飾るに置き換える」

中古住宅のキッチン収納

まずは、キッチンです。食器はもちろん飾る!ことから始めましょう。

「ホコリが着くのに?」と躊躇しますがそこは割り切ってしまって、使うときにはもう一度洗うことにしましょう。

お鍋も同様に飾ります。おたまやしゃもじなどのキッチンツールは、キッチンの前に吊るしておきます。ストウブのお鍋とかは、オシャレなインテリアにもなります。「仕舞う」を「飾る」に置き換えると思ってください。

また中古住宅の場合、キッチンユニットは窓側に面している場合も多く、出窓だったりもします。そこの出窓に飾るのはいかがでしょうか?あくまでも、おいて置くのではなく、飾るという意識を持って下さい。

コンロ台やガスレンジの下のユニットは、扉を外してしまう!この部分のユニットは、収納スペースが狭いので、奥まで使うには扉がない方が使いやすいです。ユニットの中の棚板を磨けば、お鍋のシルバーと同じに写ってカッコイイ感じになります。

中古住宅のキッチン

また、対面キッチンでないので棚を使ってカウンターを作り、対面キッチン風にして収納を増やすことも考えられます。この場合、使い勝手の良い高さは85cm~90cmですので、棚はこの高さのものを選びます。棚には食器やお鍋などを置いて、棚の上は作業台として使い、料理するの作業台スペースが増えることにも一役買えます。このカウンターで軽く食事をしたり、お茶を飲んだりも出来ますね。

手の届かない吊り戸棚は、収納スペースになりにくいです。たとえモノを片付けたとしても、間違いなく仕舞い放しになります。

いっそのこと取り外して、一段だけの棚板を取り付けましょう。そここそ「見せる収納棚」です!一番に見せたい(見せびらかしたい)食器などは、そこにしまうと良いですね。

けれども置き場所に限りがありますから、お鍋やキッチンツールも選ぶ基準を決めて、「私たちの暮らしのテイストに合ったもの」とします。それ以外のモノは持たない、というルールです。そうすればどのキッチングッズを見せても、統一感があって素敵な空間になります。

リビングの見せる収納は「統一感」がポイント

中古住宅のリビング

リビングにしたい部屋の見せる収納は、高さは低い方が部屋を広く感じられるので良いのですが、そうは言ってもモノが収納しきれなければどうしようもありません。そこでポイントを3つ押さえましょう。一つ目は棚の高さを揃えること、二つ目は色を統一すること、そして三つ目がテイスト(質感)を同じにすることです。

高さを同じにするのは、スッキリと見せるためのテクニックです。収納すモノの大きさはバラバラなので棚の高さを揃えてスッキリと見せることで、モノを飾る統一感が出ます。

棚の色を同じにすることも、スッキリと統一感を持たせるためです。もちろん、質感もです。見せる収納のキーワードは「統一感」と覚えて下さい。

ヴィンテージ風であれはこれはもう黒を選び、ナチュラルであれば白、アイアンのハンガーパイプもペンキで色を塗ってショップにあるような感じにすれば、毎日着ている洋服(ジャケットやコート)も見せる収納にできます。

意外とリビングまでコートを着てますし、出かけるときにもリビングにあると取りやすいですし、バックも同じように見せる収納にかけておけばとても便利です。

いつも持って出かけるモノは、出かける時の通り道に置く場所があると、片付きやすいです。それがリビングであれば、すぐに片付けられますね。

おまけの話ですが、床の間は見せる収納に持ってこいの場所です。
床の間の天井に掛け軸を下げるためのレールが付いているので、それを使ってお気に入りの帽子をディスプレイしたり、立派な床板に負けないように本や雑誌、CDやDVDを飾りながら収納してはどうですか?

玄関は空間を上手に使う!

中古住宅の玄関

下駄箱の上が空間になっていることがあります。ここを収納に使います。

好きなスニーカーブランドの箱を並べて、その中に靴を収納します。これは3つのポイントの中の「テイストが同じ」の応用です。同じ靴箱であれは統一感があるのでスッキリとした収納になります。

カッコ良い暮らしが目の前に広がる「見せる収納」

見せる収納は、片付けをサボれませんし、お鍋はピカピカに磨かなければなりません。

お片づけもかなりハードルが高いのです。しかしその分、カッコ良い暮らしが目の前に広がります。

「見せる収納」とは、この二つをやれる一石二鳥の収納術なんです。

執筆者プロフィール

こばやし りえこ
こばやし りえこ1級建築士・住空間収納プランナー 越後収納美人主宰
東京工芸大学工学部建築学科を卒業後、東京の設計事務所勤務を経て、家業の有限会社田中栄一建築設計事務所代表取締役に就任。整理収納アドバイザー1級資格保有。住空間収納プランナー及び整理収納アドバイザーとして、新聞・雑誌などの様々なメディアにコラムを掲載中。
1級建築士だから、今までに設計してきた”お家”の収納バリエーションがたくさんあります。その中からでも、あなたにぴったりの収納が見つかります。収納を考えるのが大好きですし、自分では得意だと思ってます。この部屋には何をしまいますか?と聞いて、それを整理して、その部屋に合った収納を設計しています。
お片付けのアイデアが詰まった、越後収納美人ウェブサイトはこちら

みつけの魅力をご紹介『ハピネスみつけ』

ハピネスみつけ

若者、子育て世代、シニア世代、暮らす様々な世代の方に【嬉しい・楽しい】がたくさんあるまち「みつけ」。

見附市は、皆さんに「健康で幸せに、豊かに暮らしてもらいたい」。
そんな想いの詰まった様々な取組みを実施しています。

ハピネスみつけでは、その取り組みや楽しめる公共施設などをたくさんご紹介しています。

関連リンク

見附市見附市立病院見附市教育委員会見附市総合体育施設 見附運動公園見附市文化ホール アルカディア見附市子育て支援サイト スマイルみっけ見附観光物産協会 観光ガイドいいとこみっけ!道の駅 パティオにいがた見附の特選品 どまいち
トップへ戻る